スポンサーサイト
作陶初め
作品
干支
2014年11月23日

陶芸教室。
先日の作品展の後は、穏やか〜に作陶進めています。
で、その中の一つが、来年の干支モチーフ。
来年は未年なので
雑誌に載っていたモチーフを参考に
牡牝一対作りました。
目指せリサラーソン!?
乾くのにめちゃ時間がかかるので
お正月には間に合わないかも〜(涙)
作品展2日目
陶芸作品展
2014年10月25日
作品展開催♫
陶芸教室の先生の作品を中心に、生徒代表4人の作品を展示販売しています。

場所は大分市猪野。



お近くの方は是非♡
数は少なめですが、手作りで温かみのある作品ばかりです。
お料理を引き立てること間違いなし!


陶芸教室の先生の作品を中心に、生徒代表4人の作品を展示販売しています。

場所は大分市猪野。



お近くの方は是非♡
数は少なめですが、手作りで温かみのある作品ばかりです。
お料理を引き立てること間違いなし!


作品展
2014年10月15日

月末に作品展をする予定です。
で、出来ているのを並べてみたけど・・・
す、少なっ!!!
もっと作ってたつもりだったんだけどなーー!
今窯の中に入っているものを含めても・・・。
でも、ま。
参加することに意義があるか。

間に合わなかったお皿さん。
4月は花見で酒が飲めるぞ♩
2014年03月30日

お花見には間に合わないけど、
徳利を作りました☻
大きく見えますが
内容量は一合くらいのはずです。
夏の間は一輪挿しにして、
寒くなったら燗をつけよう♡
・・・と目論んでます☻

8寸皿も作りました。
出来上がったら
このお皿でパスタを食べるのです。
食べ物から想像してお皿を作るって好き♡
削り、失敗しませんよーに!
クッキー!
2014年03月05日

今日は夕方からスタジオ入りなので
午前中からマツエクしてもらいーの、
友達とランチしーの、
帰ってきてから、ふと思い立って
クッキーとか焼いてみた!!

ついでにスコーンも焼いてみた!
さてと。
これから支度してお仕事だっ!
今夜は南大分店です。
ホット二本。
頑張ります♪

ラクガキ
くじ引き
釉薬掛け
クッキー焼いた!
2013年09月19日

今日は完全OFF!!
朝から所用を済ませて
テスト期間で早く帰るムスメちゃんのために
クッキーを焼きました♪
ハロウィンバージョン。
アイシングとかしたらもっと可愛くなるんだろうけど
そりゃ、めんどくさいε=(。・д・。)フー
お絵描き
2013年09月09日
お題は「アンパンマン」で
バレー部のお母さん達とお絵描きして遊びました。
(いい年して、なんて苦情は受け付けません。)
まずは模範回答から。

現役で1歳の子供を育てているお母さん。
ふむふむ。
さすがの腕前。
さて、幼児教育の現役を離れて
10年たったお母さん達はどんな感じで
アンパンマンを書くのか、というと。
k画伯

こじんまりとまとまっております。
パーツの感じは似ているのに
バランスって重要よね!
と思えるアンパンマンに仕上がりました。
T画伯。

彼女はよく子供に描いてあげていた、
というだけあって
かなり模範回答に近い雰囲気に。
さて、ここから真打登場。
一緒に行ったスナックのママさんに
「心のこもってない笑顔がステキ」
と言われたY画伯。

誰なん??
さらに、
「あ!違う、違う!
確かこんな感じやったよな?」
と、描き始めたのがこれ。

しかも、
「あれ?
耳がついてなかったっけ?」
と、

耳まで付けやがった!!!
これではただの
赤いホッペの坊ややん?
なかなか楽しい暇つぶしでした。
バレー部のお母さん達とお絵描きして遊びました。
(いい年して、なんて苦情は受け付けません。)
まずは模範回答から。

現役で1歳の子供を育てているお母さん。
ふむふむ。
さすがの腕前。
さて、幼児教育の現役を離れて
10年たったお母さん達はどんな感じで
アンパンマンを書くのか、というと。
k画伯

こじんまりとまとまっております。
パーツの感じは似ているのに
バランスって重要よね!
と思えるアンパンマンに仕上がりました。
T画伯。

彼女はよく子供に描いてあげていた、
というだけあって
かなり模範回答に近い雰囲気に。
さて、ここから真打登場。
一緒に行ったスナックのママさんに
「心のこもってない笑顔がステキ」
と言われたY画伯。

誰なん??
さらに、
「あ!違う、違う!
確かこんな感じやったよな?」
と、描き始めたのがこれ。

しかも、
「あれ?
耳がついてなかったっけ?」
と、

耳まで付けやがった!!!
これではただの
赤いホッペの坊ややん?
なかなか楽しい暇つぶしでした。
常備菜ブーム到来。
2013年09月06日

レビューでも評判のよかったこの本を買いました。
どれも美味しそう!!
しかも、簡単!!
で、夜のレッスンまでの時間に作りましたー。

まずは、表紙のサラダ♪
筆者の旦那さまの大好物というだけあって、
出来上がりはマジで美味かったっす!
(分量とかは結構適当だったので
コレが本当の味かはわからないけど。)

で、ベタな常備菜、切り干し大根♪
ま、コレは誰が作っても同じような味に仕上がるか?
でも、いつも通り美味しかった!
涼しくなってきて、
一足以上早く食欲の秋に突入?な勢いで
常備菜作り、マイブーム到来です!
次はアレ作ろう〜、なんて考えてる時間が楽しいよね。
お盆2
陶芸教室
2013年06月16日

今日は午後から久しぶりの陶芸教室へ♪
釉薬かけたり、
削って仕上げたり

平茶碗作ったり。

たっぷり手遊びをしてきました!
体調不良のために、
しばらく休暇を取っていた先生。
お元気になられてて、安心しました。
これからもずーーーっと元気でいてください。
まだまだ教えていただきたいコトが満載です!
夜ご飯は同じマンションの方からお誘いいただきました♡

サバとイサキのお刺身に

アジ寿司ぃ♡
更にイサキとクロメのお味噌汁~ぅ♡

どれも絶品なのです♡
Yさん、あざーーーっす!
さぁ、日曜日も終わり。
明日からの一週間も楽しむぞ!
ホルムガードをまねっこ。
2013年04月30日
週末は恒例の手あそび、陶芸へ♪
今回は一輪挿しを作ってみました。
形はコレをまねっこ。

ホルムガードのフラワーベースです。
欲しいなぁ、と思ったものを
とりあえず一度陶器で作ってみる!

なんとなく形は近い???
問題は釉薬ですね!
さて、GW後半戦。
姪っ子と初対面が待っています♥
今回は一輪挿しを作ってみました。
形はコレをまねっこ。

ホルムガードのフラワーベースです。
欲しいなぁ、と思ったものを
とりあえず一度陶器で作ってみる!

なんとなく形は近い???
問題は釉薬ですね!
さて、GW後半戦。
姪っ子と初対面が待っています♥
削り祭り!
リハビリ
2013年03月02日

手を怪我してから約4ヶ月。
お休みしていた陶芸教室に
リハビリに来ました!
作り方忘れてたらどうしよう?
なんて思ってたけど
カラダが覚えてくれてた!

いっぱい作った!
やっぱり楽しいナ♡